中夜祭2016ブログ

中夜祭は早稲田祭1日目の最後を飾る企画です。

大隈老侯像の謎



皆さん、こんにちは。

突然ですが、早稲田大学のシンボルである大隈重信銅像に変化が起きていることに、皆さんお気づきですか?

f:id:chuyasai2016:20161012112411j:image

嗚呼、老侯を守る、植え込みがなくなってしまいました。

守備力は0です。

 

これでは、玄洋社から手榴弾を投げ込まれてしまったらひとたまりもありません。




学生たちからも困惑の声が伺えます。

 

 

やはりなんだか、違和感を感じるようです。

 

 

 

たしかに、登りやすそうになりました。

 

 

 

事実無根です。

(掲載承諾済)



 

ネット上では様々な憶測が飛び交っています。

一体、我々の敬愛してやまない老侯像に何が起きているのか!?

 

早稲田大学に問い合わせてみました。





中夜祭「いま、大隈銅像に何が起きているのですか

大学当局「植え込みのことですね。あれは前植えていた木が傷んできて、上にどんどん伸びて、下がスカスカになっていたので、密度のある木に植え替えたのです。銅像の下には、文字が彫られているので、それが見えるくらいの高さに替えさせていただいています。」

f:id:chuyasai2016:20161012112430j:image

 

f:id:chuyasai2016:20161012112442j:image

本当だ。知らなかった。どっちみち、ちょっと遠くて読めないな・・・




中夜祭「今後、大隈銅像の周りはカッコよく装飾されていく?

大学「今後は植え込んだ木の上の部分を綺麗に切り揃えて整えたらおしまいです。その他のものを設置する予定はございません。学生の皆様にはご迷惑をおかけしました。」



いえいえそんな…腰が低い大学の対応に感動しつつも、多くの学生の間で噂となっている“あのこと”について聞いてみた。




中夜祭「大隈銅像に登ったら退学、という話を聞いたことがあるのですが、あれは本当ですか?

大学「Twitterなどでよく言われていることですね(笑)

どうですかね、過去にそのような事例は聞いたことありませんし、そのような規定はございません。

何らかのお叱りを受ける事は確かですが、あとは学生のモラルにお任せしています。」







結論

銅像の下にある文字を見せるために低い木にモデルチェンジをしていた。

銅像に登っても退学にはならないが、大学当局は、学生のモラルを信頼してくださっている。



それだけです。おしまい

中夜祭2013を見て「Joy!!」した話

こんにちは、ユウトです。

 

 

  

中夜祭2015を見て「脳天ショック」された話、読んでいただけたでしょうか?

chuyasai2016.hatenablog.com

 

前回に引き続き、歴代の中夜祭の紹介をしたいと思います。

 

 

今回は、

中夜祭2013

の紹介です!!!

 

 

 

 

 

 

中夜祭2013テーマ

「Joy!!」

f:id:chuyasai2016:20161011152323j:plain

早大生は「一部の出しゃばりな人間」が暴れているだけ。

大半は群れてしか動けなかったり、ここぞという場面で消極的になったりする。大きなサークルに所属しているわけでもなければ、イベント出演やダンスの経験があるわけでもない。

しかし生まれや育ち、立場なんて関係なく、たとえ不器用でも想いひとつで楽しく生きていける…というテーマです!

 

 

 

 

早稲田祭2013」大隈講堂前ステージ

 大隈講堂前ステージの向きが変更になり、「早稲田祭2010」以来3年ぶりに、大隈講堂を背に大隈銅像を臨む形で設置されました。

また、大隈講堂前ステージ企画は「一般枠」と「中夜祭枠」に分かれており、それぞれ別の参加枠として存在していました。

しかし翌年の「早稲田祭2014」において「中夜祭枠」は廃止され、代わりに「1日目夜枠」が採用されるようになりました。そのため「中夜祭枠」で行われた中夜祭は2013年が最後となりました。なお、「早稲田祭2014」では中夜祭は行われませんでした。

 

 

 

 

中夜祭は観るものじゃない

演者、スタッフ、観客、すべての人にとっていい思い出になるよう、
全力で運営したいと思います。

というかむしろそういう立場の違いとかは抜きにして、
みんなでひとつの場をつくるという感覚が共有できればうれしいです。

赤いはっぴ着ているスタッフの人とか、
機材操っている紺色のジャンパーの人とか、
踊ってくれないかなあって、ひそかに思っています。

「観る」イベントじゃないんですよ、これは。
歌ったり踊ったり、手をたたいたり。

http://www.wasedasai.net/2013/wasepedia/2081

 

出演者のプロセスに共感して、共創する。そして、みんなで恥じずアガるのが中夜祭2013の楽しみ方です。

 

 

 

 

 

 中夜祭2013

それでは、ご覧ください!

www.dailymotion.com

 

 

 

 

 

 

ストーリー解説

※本編を見た方のみご覧ください!

f:id:chuyasai2016:20161011235511j:plain

http://chuyasai2013.blogspot.jp/2013/11/2013.html?spref=tw

現役早大生住職の高松さんが主役として出演。

彼は将来は寺を継がなくてはならないため、大学に行くことに乗り気ではなかった。しかし、他の早大生から「Joy!!」することの大切さに気づく。

「生まれや育ちは関係なく、早稲田には本当に本気になれるenjoyできる仲間がいる。だからもっと早稲田をenjoyしましょう!」というメッセージを観客に届ける。

また、パフォーマーとしてわせ呼ば・魁響・バンザイ同盟も出演した。

  

 

 

 

 

そして「早稲田祭2016」へ

僕が1年生の時に行われたのが中夜祭2013でした。

銅像前で前掛けを身につけ、SMAPのJOY!!を流しながら騒いでる4年生を見て、「前掛けかっこいいな」と思ったのを今でも覚えています。

 f:id:chuyasai2016:20161012001944j:image

 

今では僕が4年生。

もちろん、見てくれた人を笑わせたいし、メッセージも届けたい。

でも僕個人は、中夜祭2016を見た後輩たちが「4年になったら中夜祭やりたい!」と思ってくれたらやっぱり嬉しいし、そういうものを創る責任があると思っています。

 

早稲田祭も一緒ではないでしょうか。

来年も参加したい、見に来たい、協力したいと思えるような早稲田祭2016にする責任があるはず。

 

好き勝手やってる中夜祭2016だけれど、結果的に早稲田祭2016に貢献できたら嬉しいなと思っています。

 

 

 

 

おまけ

よかったら覗いてみてください。

Twitterhttps://twitter.com/chuyasai2013

Facebookhttps://www.facebook.com/chuyasai2013

Blog:http://chuyasai2013.blogspot.jp

NAVERまとめ:http://matome.naver.jp/odai/2138320289647428401?page=2

dailymotion:http://www.dailymotion.com/video/x17c2zq_中夜祭2013-早稲田祭

大学4年間で検証した一番単位を取りやすい時限

1限?2限?3限?4限?5限?

大学4年間で検証した一番単位を取りやすい時限はどれだ?



どうも、たかけんです。




僕の学部とか、履修を決めるときの決め手についてお話ししたいと思います。






早稲田大学商学部と社会科学部に受かってどちらに入るか迷った時の決め手



 

 

→何となく商学部の方が就職が良さそうだったから

f:id:chuyasai2016:20161007181245j:plain

http://kisotsu-navi.com/archives/243









 

 

 

 

 

結果 就職活動という試合会場にすらたどり着けず留年

f:id:chuyasai2016:20161007181611g:plain








・語学を何語にするか迷った末ドイツ語を選んだ理由



 

 

シラバスに書いてあった「ドイツ語はビジネスで使えるから」という言葉に惹かれたから。

f:id:chuyasai2016:20161007185224j:image









 

 

 

 

 

結果 ドイツ語の授業で何回休んだら単位落ちるかのチキンレースをやる
f:id:chuyasai2016:20161007185046j:image

 

 

 

 

 

・今期の秋学期の履修選択

 

 

 

 

 

→頭よくなりたいなと思ってロジカルシンキングの授業を取る
f:id:chuyasai2016:20161007185023j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果 教授とケンカし、始まって2回目の授業で単位を落とす。

f:id:chuyasai2016:20161007185107j:image





皆さんもありませんか?



授業の履修登録の時、自分の興味に合わせて履修を組んでみたら

授業がいざ始まった瞬間に「やっぱ素直に楽単にしとけばよかったな〜」

なんてこと。



そうです、意識レベル高めないで素直に楽単とっておけばハッピーなんです。



取りやすい単位が一番なんです。



で、取りやすい授業のコマってどこだと思いますか?




1,2限は言うまでもなく寝ブッチがあるので危険です

f:id:chuyasai2016:20161007185116j:image





3,4限はお昼ご飯の消化で眠くて集中できないので危険です。

f:id:chuyasai2016:20161007185123j:image





6,7限はアルコールの授業でしょ?

f:id:chuyasai2016:20161007185131j:image



そうすると…残ったのは5限ですね。



5限…16時30分〜18時




むむむ?










f:id:chuyasai2016:20161007185143j:image

中夜祭2016〜夜ヤります〜



一番単位を取りやすい5限の時間にスタートです。



ぜひ大隈講堂前に足を運んでください。

ドッジボール理論

いつにゃんです。

突然だがみなさん、ドッジボールで遊んだことはあるだろうか。

小学生時代を思い出してほしい。誰もが一度は体育の授業で経験しただろう。

f:id:chuyasai2016:20161008190738j:image
















僕はドッジボールが大嫌いだ。




正しくはドッジボールが終わった後の片づけだ。



僕の小学校では最後にボールが当たった人間が片づける。というルールがあった。

最後に当たった。というのはゲーム中の話ではない。

本当の意味で最後に当たった人間が片づけるのだ。

休みのチャイムが鳴った途端、男子たちが互いにボールを当てあい、ボールの押し付け合いを始める。

ある少年にボールが当たる。

 

お前が当たったんだからお前が片づけな。

すると少年はムキになってなって次の標的にボールを当てる。

お前が当たったんだからお前が片づけな。

 

この永遠に終わりの見えないボール当てのループの行き着く果てはどこだろうか?

 

それは突然訪れる。

 

お前、最後だから、お前がけ片づけろよ~。みんな逃げろ~。





昼下がりの明るい体育館の中、ポツリと寂しい影。

 

さっきまで子供たちの中心にいたボールをボールかごに戻しに行く小さな背中。





僕だ。





小学1年生にして、すでに社会の理不尽さを学んだ。



最後にボールが当たったものがボールを片づける。



一見、公平中立に見える。この制度。

 

でも損な役回りをするのはいつも一人だ。

その一人はいつだって同じだ。



大学に入り、何気なくこの話を友人にしてみたところ、どの小学校にもこの手のルールは存在するらしく、しかもボールの押し付け合いの結果は同じだった。

 

僕はこの理不尽なボールの片づけを押し付けられる損な役回りをする人間が常に同じであることにドッジボール理論という名前を付けた。

 

ここまでがドッジボール理論の説明である。

 

では大学ではどうだろうか、

サークルで飲み会をしたとき、会計のお金が足りない。

 

犯人探しが始まる。

 

見つからない。みんなお金を払いたくないからぞろぞろと帰っていく。

 

結局1人が足りないお金を払う。損な役回りをするのはいつも決まった一人。

 

就活でも僕はドッジボール理論を目にした。

 

グループディスカッションの発表役。

 

発表役がダメというわけではないが、リスキーな役だ。

発表役は成功すれば大きなアピールポイントだが、失敗すればプレゼン能力のなさが露呈する。よほどプレゼン能力に自信があれば立候補すべきだが、一般的には避けられがちだ。

 

このグルディスの現場でもやっぱり押し付け合いが始まる。

しかも、ここにおいてタチが悪いのは全員が笑顔であることだ。(審査されている立場だから仕方がないが)みんな笑顔の裏で

チッお前がやれよ。くらいのことを考えているのは言うまでもないだろう。

 

結局そのグループで最も気の弱い人間が発表役をさせられることになる。



こえは社会に出てもそうだ。

 

PTA役員の押し付け合い。

 

母から聞いた話だが負担が多いPTA役員の仕事は父母の間で押し付け合いが毎年行われるそうだ。結局、ママ友ネットワークを使いこなせない人間、立ち場が最も弱い人間が役員を引き受けることになるのだそうだ。(ここの情報に関しては確証はない)

 

人間はドッジボールをいくつになっても押し付けあっている。

こっけいな話である。

 

いじめだってそうだ。

 

私は小学校時代いじめられていた。

 

クラス全員から無視され、悪口を言われ、給食はいつも一人、陰湿だった。

 

給食は4人の班ごとにテーブルをくっつけ、大きな長方形を形成して食べるルールがあったが。

 

僕の班だけはコの字型だった。

 

離れ小島のように3つのくっついた机から離れる一つの机。

 

だが担任の先生が教室に入った途端。3つの机が僕の机にくっついてきた。

 

先生が教室をでるとまた元の離れ小島に戻る。

このころは自分もよく学校に通ったものだな。と思う。

 

だがある日を境にピタリといじめが止んだ。

 

いや、正しくは僕へのいじめが止んだのだ。

 

いままで沈黙していた教室がウソみたいに明るくなった。みんなと話すことがこんなに楽しいなんて、、、

 

だがその日から別の少年がいじめられることになった。

 

そう、ドッジボールが別の人間の手に渡っただけだった。

 

当時、自分の手からいじめの標的という名のドッジボールがなくなり、安堵したのを昨日のことのように覚えている。

誰かがいじめられているのに。



さて、話は変わるがみなさんはディスカスという熱帯魚を知っているだろうか?

f:id:chuyasai2016:20161008190803j:image

このかわいらしい熱帯魚は習性として群れの中で最も弱い個体を攻撃する。

その攻撃は執拗で、まるで何かにとらわれたかのように集団で弱い個体をいじめるのだ。

他の種類の魚には全く興味を示さないのに。。。

 

草食動物もいじめを行う例が確認されている。

 

ある学説だが「いじめ」はコミュニティの維持に一役買っているのだそうだ。

誰かをいじめることでその「誰か」以外のみんなが安心していられる。

 

端的な話大勢が安心するために一人をいじめるのだ。

 

だが考えてみてほしい。われわれ人間は動物じゃない。

一万年の進化に意味を見出す時が来た。

 

さあ、ドッジボールを拾いにいこうか。



中夜祭実行委員会

いつにゃん

 

バ○オハザード早稲田祭

隈ステ決起会の翌日、風邪をひいた。

f:id:chuyasai2016:20161007124059j:plain

ヘルメットがあればこういうやつに会っても安心!「酒瓶で頭殴るマン」でググってみてください。

 

f:id:chuyasai2016:20161007124121j:plain

帰り道、なぜか2か所に「孤児」と書かれたヘルメット。上のαみたいなのもよくわからない。

 

ところで「バカは風邪をひかない」という噂がある。

 

「バカであるならば風邪をひかない」が真だと仮定すると

風邪をひかないことはバカであることの必要条件なので

風邪をひいた私はバカではあり得ない。もう一度いう、私はバカではあり得ない。

 

でも実際はバカな大学生も病を患うので、「バカは風邪をひかない」は嘘かもしれない

 

例えば、

 

大学入試の時の挫折と成功体験を入学後も永久に武勇伝がごとく語り続けないと承認欲求が満たされず奇行に走ってしまう病気とか

 

インドやアフリカやインドなど、行ったことも無い場所に「自分」とやらが転がってる前提でやたら「自分探し」と称して遠出するけど結局のところ動機は単純に注目されたいというだけなのでやたらSNSにへばりついて里心を募らせてしまい、しかもその苦しさを後日感動的な苦労話に仕立てあげちゃう病気とか

 

一般的に慈善事業とかボランティアとか呼ばれる活動に参加というより便乗して「世界の恵まれない子供たちのため」といいつつ実際はNPOの大人たちが真面目に募った基金で海外旅行させてもらってるだけの分際で「自分は他人や社会に無償の愛を注ぐことの出来る善人なのだ」みたいな勘違いして悦に入り浸る病気とか

 

体鍛えてるアピールと本読んでるアピールを併用することでいかにも文武両道の大した人物みたいな雰囲気出そうとするけど実際どっちも中途半端だから虚言でごまかさざるを得なくなって、そのうち嘘と本当の区別が自分でもつかなくなる病気とか。

 

大学生特有の病をいちいちあげつらったらキリがない

 

でも共通点があるとしたら、自惚れ、勘違い、偽善

 

そして

早稲田祭も似たような病をまき散らす。

 

この病は感染症より驚異的なパンデミックを起こし、ガンのようにフェーズを追って進行する。

 

まず早稲田祭本番までの間に、自分がサークルのため・仲間のため・その他自分以外の誰かのためになることを目的に時間と労力を費やしているとの妄想に取りつかれる。

 

これは「毎日夜を徹してサークルの仕事、段々楽しくなってきたぞ~(白目)」とか「メンバーやサークルの期待を裏切れない!頑張るしかない!」等といったアピールに現れる。

 

次に、

本番直後には仲間同士で感動を共有する儀式を行うも、しばらく経つと自分こそが早稲田祭における成功を導いた張本人であったような錯覚に陥る。

 

「仲間同士で感動を共有する儀式」とは、

例えば、これ見よがしに人前で抱き合ったり、盛大な打ち上げやってその後「みんなありがとう」みたいな趣旨のことをわざわざまどろっこしくしたコメントを添えて自分の顔が比較的盛れてる集合写真を一晩かけて選んでSNSに投稿したりする行動を指す。

 

まだ何となく「みんなで頑張った」ような雰囲気が強い早稲田祭直後は、

功績の独り占めが厳しく制裁される。

 

ただ実際のところ、感動を共有すべき相手がいるとすればそれは仲間同士ではなく

早稲田祭に来て自分たちの作品やパフォーマンスを見た人たちだし、

 

「仲間同士で感動を共有する儀式」はほとんどが茶番に終始し

このフェーズは瞬く間に終わる。

 

そして、思い出の美化が始まる。

自分にとって都合のよい脚色が加わり、妄想と現実の区別がつかなくなる。

 

「あの時の早稲田祭ステージ、俺が作ったんだよね」みたいな

個人の業績を誇示する発言が、本人の口から恥ずかしげもなく出るようになる。

 

もちろん罹りやすさに個人差はある。

 

日頃から事あるごとに「エモい」とばかり漏らす海綿状態の脳みそを持つメンヘラ学生はここぞとばかりに、中二病の沿線上でわざとドライな性格を装うゆとりこじらせ学生も自ら化けの皮を脱ぎ捨て、重篤患者と化す。

 

そうでなくとも早大生の多くは心のどこかで自分自身を大したやつだと思い込んでいる種類の生物なので危なっかしい。

 

この病気に骨の髄までしゃぶり尽されたゾンビ

大量に闊歩するバ○オハザード状態こそが

 

f:id:chuyasai2016:20161007125103j:plain

(出典:マイナビニュース)

私が現役時代に見ていた早稲田祭の真骨頂だった

 

========================================

 

私は、早稲田祭にかける想い」を持った試しが無い。

「誰か他人のための努力」をしたり「自分だけの力で事を成し遂げ」たりした覚えも無い。

 

 

ていうか「早稲田祭にかける想い」とか「誰か他人のための努力」とか「自分だけの力で事を成し遂げた」とか、しょうもねえ嘘つくのやめない?

 

早稲田祭にかける」想いは無くても、自分がやりたいことを持てる全ての力で何としても遂げようとする覚悟があればいいし

 

「誰か他人のための努力」なんてしなくても、自分がしたいことを追い求めた結果で誰かを喜ばせたら十分だし、

 

「自分だけの力で事を成し遂げ」られなくても、足りない部分を埋めてくれる人がいればいいじゃないですか

 

お前も私もそんな殊勝な人間じゃねえだろ

認めろよバカ!

 

========================================

 

早大生だからって大した生物じゃない

 

自分を過大評価するやつはもちろん過小評価するやつも大した生物じゃない

 

それに早大生なんて50000人もいる

希少価値だけで言えばワシントン条約以前に密漁されまくったサイとかイリオモテヤマネコとかのが上だろうが。

 

大したことないやつらが

大したことない力寄せ集めて

大した覚悟で

大した何かを実現する場所

 

早稲田を、早稲田祭を、そういうものだと思ってはダメだろうか?

 

========================================

ちなみに、この文章は

 

大したことない私が

大したことない頭と妥協of妥協みたいな態度で書いた

大したものであり得ない何かだよ!!

 

ここまで長々読んだ人お疲れさま、残念でした!!!!!

 

 

 

中夜祭実行委員会

オオニシ